ヘッドライン
鹿部商工会 | ||
---|---|---|
最終更新日 | Wed, 11 Dec 2019 01:54:49 +0900 | |
要旨 | 北海道鹿部町海と温泉のまち | |
ウェブマスター | kawa@shikabe.net | |
カテゴリ | News | |
作成 | XOOPS | |
言語 | ja | |
【貸付利率の改定について】 | ||
公開: | ||
要旨: | 日本政策金融公庫よりお知らせです。 ━━━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━ 日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、令和元年11月2日から以下のとおり 改定されますので、お知らせします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.担保を不要とする融資を希望される方(年利%) 基準利率 2.16〜2.45 特別利率A 1.76〜2.05 特別利率B 1.51〜1.80 特別利率C 1.26〜1.55 特別利率E 0.76〜1.05 特別利率J 1.11〜1.40 特別利率N 1.86〜1.88 特別利率P 1.96〜2.15 特別利率R 1.96〜1.98 特別利率U 1.66〜1.68 2.新創業融資制度(無担保・無保証人)を希望される方(税務申告を2期終えていない方)(年利%) 基準利率 2.56〜2.85 特別利率A 2.16〜2.45 特別利率B 1.91〜2.20 特別利率C 1.66〜1.95 特別利率E 1.16〜1.45 特別利率J 1.51〜1.80 特別利率P 2.36〜2.55 3.担保を提供する融資を希望される方(年利%) 基準利率 1.21〜2.10 特別利率A 0.81〜1.70 特別利率B 0.56〜1.45 特別利率C 0.31〜1.20 特別利率E 0.30〜0.70 特別利率J 0.30〜1.05 特別利率N 0.91〜1.53 特別利率P 1.01〜1.80 特別利率R 1.01〜1.63 特別利率U 0.71〜1.33 4.災害貸付、東日本大震災復興特別貸付(震災セーフティネット関連を除く)、 平成28年熊本地震特別貸付(その他被害者を除く)、平成30年7月豪雨特別貸付(その他被害者を除く) をご利用される方(年利%) 基準利率 1.36〜1.65 特別利率A 0.96〜1.25 特別利率B 0.71〜1.00 特別利率C 0.46〜0.75 特別利率E 0.05〜0.25 特別利率J 0.31〜0.60 特別利率P 1.16〜1.35 5.中小企業経営力強化資金(2,000万円以内の無担保・無保証人部分)をご利用される方(年利%) 特別利率S 2.26〜2.45 6.経営者の保証を不要とする融資(「経営者保証免除特例制度」など)を希望される方 (1)「経営者保証免除特例制度」を希望される方 1.3.4に掲げる融資との併用になります。貸付利率については以下のとおりです。 表に掲げる利率 +0.2% (注1)「経営者保証免除特例制度」については、法人と経営者の一体性の解消が図られていること等、一定の要件がございます。 (注2)事業承継・集約・活性化支援資金(企業活力強化貸付)もしくは事業承継運転資金(振興事業貸付)を適用する場合、または十分な物的担保の提供がある場合は上乗せはありません。 (2)「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」を希望されるNPO法人の方 1.3.4.に掲げる利率 +0.1%となります。 7.小規模事業者経営改善資金、生活衛生改善貸付を希望される方(年利%) 特別利率F 1.21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 利率は、金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率と異なる場合がございます。 ★ 融資制度、お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 ★ 詳しくは、各支店の窓口までお問い合わせください。 もっと... |
|
鹿部町内における事業系一般廃棄物の適正処理について | ||
公開: | ||
要旨: | 鹿部町よりお知らせです。 町では、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、住民等の皆様のご協力のもと町内から排出されるゴミの適正処理を行っております。 これにつきまして町内事業者のみなさまへ事業所よりでました一般廃棄物に関するお願いを広報しかべ4月号に掲載しております。 町のホームページにて広報しかべバックナンバーをダウンロードできますので、町内事業者のみなさまはご確認と、事業系一般廃棄物の適正処理へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 もっと... |
|
キャッシュレス化応援フェア2019in北海道の開催について | ||
公開: | ||
要旨: | 北海道渡島総合振興局よりお知らせです。 道では、中小・小規模事業者のキャッシュレス機器導入の促進を目的として「キャッシュレス化応援フェア」を道南地域(函館市)で開催することとなりました。 軽減税率制度の理解に不安のある方やキャッシュレス決済へのニーズ・関心を持ちながら導入に踏み切れていない方へ向けて”気付き””学び””準備”につながる様々なコンテンツをご用意しております。 つきましては下記の情報を参照のうえ、皆様のご来場をお待ちしております。 ☆開催日時等について 日 時:令和元年11月15日(金) 13:00〜16:30 会 場:金森ホール (函館市末広町14番12号) 主 催:北海道 参加対象:道内中小・小規模事業者(支援機関職員の方も参加歓迎) 参加費用:無料(入退場自由) ☆催事詳細・申し込みについて 主なイベント内容 ・複数業者によるブース展示・説明 ・キャッシュレス端末実機デモンストレーション ・キャッシュレス端末導入商談会・個別相談 ・専門家による税相談 ・Free Wi-Fi環境整備相談 ・集客アップにつながるホームページ構築相談 ※事前申込みは不要です。 ※鹿部商工会(担当 高村)にてチラシのご提供をすることが出来ますので、ご相談下さい。 ☆催事全体に関するお問い合わせについて 北海道 経済部 地域経済局 中小企業課中小企業支援グループ TEL:011-204-5331(直通) もっと... |
|
貸付利率の改定について | ||
公開: | ||
要旨: | 日本政策金融公庫よりお知らせです。 ━━━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━ 日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、令和元年11月1日から以下のとおり 改定されますので、お知らせします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.担保を不要とする融資を希望される方(年利%) 基準利率 2.16〜2.45 特別利率A 1.76〜2.05 特別利率B 1.51〜1.80 特別利率C 1.26〜1.55 特別利率E 0.76〜1.05 特別利率J 1.11〜1.40 特別利率N 1.86〜1.87 特別利率P 1.96〜2.04 特別利率R 1.96〜1.97 特別利率U 1.66〜1.67 2.新創業融資制度(無担保・無保証人)を希望される方(税務申告を2期終えていない方)(年利%) 基準利率 2.56〜2.85 特別利率A 2.16〜2.45 特別利率B 1.91〜2.20 特別利率C 1.66〜1.95 特別利率E 1.16〜1.45 特別利率J 1.51〜1.80 特別利率P 2.36〜2.44 3.担保を提供する融資を希望される方(年利%) 基準利率 1.21〜2.10 特別利率A 0.81〜1.70 特別利率B 0.56〜1.45 特別利率C 0.31〜1.20 特別利率E 0.30〜0.70 特別利率J 0.30〜1.05 特別利率N 0.91〜1.52 特別利率P 1.01〜1.69 特別利率R 1.01〜1.62 特別利率U 0.71〜1.32 4.災害貸付、東日本大震災復興特別貸付(震災セーフティネット関連を除く)、 平成28年熊本地震特別貸付(その他被害者を除く)、平成30年7月豪雨特別貸付(その他被害者を除く) をご利用される方(年利%) 基準利率 1.36〜1.65 特別利率A 0.96〜1.25 特別利率B 0.71〜1.00 特別利率C 0.46〜0.75 特別利率E 0.05〜0.25 特別利率J 0.31〜0.60 特別利率P 1.16〜1.24 5.中小企業経営力強化資金(2,000万円以内の無担保・無保証人部分)をご利用される方(年利%) 特別利率S 2.26〜2.34 6.経営者の保証を不要とする融資(「経営者保証免除特例制度」など)を希望される方 (1)「経営者保証免除特例制度」を希望される方 1.3.4に掲げる融資との併用になります。貸付利率については以下のとおりです。 表に掲げる利率 +0.2% (注1)「経営者保証免除特例制度」については、法人と経営者の一体性の解消が図られていること等、一定の要件がございます。 (注2)事業承継・集約・活性化支援資金(企業活力強化貸付)もしくは事業承継運転資金(振興事業貸付)を適用する場合、または十分な物的担保の提供がある場合は上乗せはありません。 (2)「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」を希望されるNPO法人の方 1.3.4.に掲げる利率 +0.1%となります。 7.小規模事業者経営改善資金、生活衛生改善貸付を希望される方(年利%) 特別利率F 1.21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 利率は、金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率と異なる場合がございます。 ★ 融資制度、お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 ★ 詳しくは、各支店の窓口までお問い合わせください。 もっと... |
|
SDGs(エスディージーズ)×北海道交流セミナーin道南の開催について | ||
公開: | ||
要旨: | 北海道渡島総合振興局よりお知らせです。 SDGs(エスディージーズ)とは、「持続可能な開発目標」という意味の英語名称の略称です。2015年9月に国連サミットにて採択された、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年で達成するために掲げた17の大きな目標のことです。 北海道ではこのSDGsの推進について、平成30年度に「北海道SDGs推進ネットワーク」の設立や「北海道SDGs推進ビジョン」の策定等の取り組みを実施してきました。 このたび、「北海道SDGsビジョン」推進状況の共有や道内にSDGsに取り組む方の交流の場づくりを全道的に実施するため、5つの地域にてセミナーを開催することになりました。 道南では北斗市と共催でセミナーを開催することになりましたので、「SDGsが自分にどう関係するの?」「他の人はどんなことをしているの?」「連携できる相手を探したい」など感じている皆様はぜひご参加下さい。 きっかけづくりとしてSDGsに関心があり、取り組んでいる方との交流にご活用下さい。 ☆開催日時等について 日時:令和元年11月13日(水) 14:00〜17:00(受付 13:30〜) 定員:100名(先着順) 会場:北斗市総合文化センターかなで〜る 大会議室 (北斗市中野通2丁目13-1) ☆セミナー詳細・申し込みについて 鹿部町役場 水産経済課(担当 竹内)と鹿部商工会(担当 高村)にてリーフレット及び情報のご提供をすることが出来ますので、ご相談下さい。 ☆セミナー全体に関するお問い合わせについて 北海道 総合政策部 政策局 企画推進課 SDGs推進グループ(担当:相馬、森田) TEL:011-206-6798 北斗市 総務部 企画課(担当:吉田) TEL:0138-73-3111(内線 237) もっと... |
|
災害時初動対応セミナー(インバウンド対策)の開催について | ||
公開: | ||
要旨: | 北海道渡島総合振興局よりお知らせです。 胆振東部地震によるブラックアウトから1年が経ち、その際に「何が大変だったのか、何を準備しておけばいいのか」といった災害時に心得ておきたい知識について、当時の実際に対応された【生の声】を踏まえた 「災害時初動対応セミナー」を開催いたします。 予測の出来ない災害について、今から備えるためにご活用ください。 ☆開催日時等について 日時:令和元年11月1日(金) 14:00〜16:30(13:30開場) 定員:30名(先着順) 会場:渡島総合振興局 1F 101号会議室 (函館市美原4丁目6−16) ☆申し込みについて 参加申込書を下記へEメール又はFAXで送信ください。参加申込書はお問い合わせ先へご連絡下さい。 申込書送信先 Eメール:oshima.shoko1@ref.hokkaido.lg.jp FAX:0138-47-9207 ☆セミナー内容等のお問い合わせについて 北海道渡島総合振興局 商工労働観光課(担当:福田、桐山) TEL:0138-47-9461(直通) Eメール:oshima.shoko1@ref.hokkaido.lg.jp もっと... |
|
貸付利率の改定について | ||
公開: | ||
要旨: | 日本政策金融公庫よりお知らせです。 ━━━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━ 日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、令和元年10月1日から以下のとおり 改定されますので、お知らせします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.担保を不要とする融資を希望される方(年利%) 基準利率 2.16〜2.35 特別利率A 1.76〜1.95 特別利率B 1.51〜1.70 特別利率C 1.26〜1.45 特別利率E 0.76〜0.95 特別利率J 1.11〜1.30 特別利率N 1.86〜1.86 特別利率P 1.96〜2.01 特別利率R 1.96〜1.96 特別利率U 1.66〜1.66 2.新創業融資制度(無担保・無保証人)を希望される方(税務申告を2期終えていない方)(年利%) 基準利率 2.56〜2.75 特別利率A 2.16〜2.35 特別利率B 1.91〜2.10 特別利率C 1.66〜1.85 特別利率E 1.16〜1.35 特別利率J 1.51〜1.70 特別利率P 2.36〜2.41 3.担保を提供する融資を希望される方(年利%) 基準利率 1.21〜2.00 特別利率A 0.81〜1.60 特別利率B 0.56〜1.35 特別利率C 0.31〜1.10 特別利率E 0.30〜0.60 特別利率J 0.30〜0.95 特別利率N 0.91〜1.51 特別利率P 1.01〜1.66 特別利率R 1.01〜1.61 特別利率U 0.71〜1.31 4.災害貸付、東日本大震災復興特別貸付(震災セーフティネット関連を除く)、 平成28年熊本地震特別貸付(その他被害者を除く)、平成30年7月豪雨特別貸付(その他被害者を除く) をご利用される方(年利%) 基準利率 1.36〜1.55 特別利率A 0.96〜1.15 特別利率B 0.71〜0.90 特別利率C 0.46〜0.65 特別利率E 0.05〜0.15 特別利率J 0.31〜0.50 特別利率P 1.16〜1.21 5.中小企業経営力強化資金(2,000万円以内の無担保・無保証人部分)をご利用される方(年利%) 特別利率S 2.26〜2.31 6.経営者の保証を不要とする融資(「経営者保証免除特例制度」など)を希望される方 (1)「経営者保証免除特例制度」を希望される方 1.3.4に掲げる融資との併用になります。貸付利率については以下のとおりです。 表に掲げる利率 +0.2% (注1)「経営者保証免除特例制度」については、法人と経営者の一体性の解消が図られていること等、一定の要件がございます。 (注2)事業承継・集約・活性化支援資金(企業活力強化貸付)もしくは事業承継運転資金(振興事業貸付)を適用する場合、または十分な物的担保の提供がある場合は上乗せはありません。 (2)「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」を希望されるNPO法人の方 1.3.4.に掲げる利率 +0.1%となります。 7.小規模事業者経営改善資金、生活衛生改善貸付を希望される方(年利%) 特別利率F 1.21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 利率は、金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率と異なる場合がございます。 ★ 融資制度、お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 ★ 詳しくは、各支店の窓口までお問い合わせください。 もっと... |
|
キャッシュレス・ポイント還元事業に関するご案内 | ||
公開: | ||
要旨: | 経済産業省キャッシュレス推進室よりお知らせです。 キャッシュレス・ポイント還元事業について、10月1日の消費税増税後も2020年4月末まで加盟店申請を受け付ける予定でございます。 つきましては、まだ登録申請していない中小・小規模事業者の皆様と既に登録申請をしている中小・小規模事業者の皆様へ向けてお知らせいたします。 ☆まだ登録申請をしていない中小・小規模事業者の皆様へご案内 ?見やすい資料を作成いたしました! 本事業の概要と事業参加についての手順などや条件などをまとめた資料を作成いたしました。 資料のご請求等は?のサポート事務局へご相談下さい。 ?全国9箇所に地域サポート事務局を開設しました! 中小・小規模事業者の皆様が、決済事業者についてホームページ等で調べたり比較するに当たり、相談することが出来る地域サポート事務局を開設しました。 地域サポート事務局では、本事業への参加する方法や、決済事業者検索におけるサポート、キャッシュレス決済導入を検討している方のための説明会の実施などの対応をしてまいります。 【地域サポート事務局の連絡先】 北海道サポート事務局 ?:011-252-7887 ※受付時間:平日10:00〜18:00(土・日・祝日除く) 地域サポート事務局HP https://cashless.go.jp/franchise/settlement-company-typeB.html ☆既に登録申請をしている中小・小規模事業者の皆様へご案内 ?複数のクレジットカード会社と契約をしている場合は注意が必要です! 同一国際ブランドで複数のクレジットカード会社と加盟店契約している場合、本事業では原則、全てのクレジットカード会社に連絡し加盟店登録を行ってください。 対象となっているクレジットカードで、消費者還元が出来ない場合があります。 既にキャッシュレス決済を導入しており、複数のクレジットカード会社と加盟店契約をしている場合、全てのクレジットカード会社に登録申請を行う必要があります。 ↓※以下に当てはまる加盟店の方は要注意です!※↓ ・2社以上とクレジットカード加盟店契約を行っている。 ・毎月、2社以上からクレジットカードの売掛金の入金がある。 クレジットカード会社の連絡先は上記?のURLより〈事務局HP > 中傷・小規模事業者の皆様 > キャッシュレス決済事業者のプランを探す〉の順にページを開き、フリーワード検索にてご契約しているクレジットカード会社名を入力して検索してください。 ?登録済店舗の皆様へポスターや地図上の店舗情報についての地図情報・広報キットに関するご案内 ※1:地図上への店舗情報開示に関するご案内 ・地図上には、個人情報(屋号/個人事業主名、住所、電話番号)や還元率(5%か2%)、対象キャッシュレス手段が開示されます。 上記情報の開示に同意いただくことを条件に登録申請いただくことになっておりますが、仮に対外公表されたくない方がいらっしゃいましたら、登録申請を行った決済事業者に連絡して、登録申請の取り消しをしてください。 ・決済事業者経由で登録いただいた住所情報を元に地図上に加盟店情報を表示します。登録いただいた情報が誤っている場合は登録申請を行った決済事業者に連絡し、訂正依頼をしてください。 ・決済事業者が、区分を「移動」「EC」「その他」区分として登録した場合、地図上には掲載されません。修正したい場合は、決済事業者へ連絡し、訂正以来をしてください。 ・複数の決済事業者経由で異なるIDを用いて登録申請をした店舗は、複数店舗と認識され、地図上に複数のピン(目印)が立ってしまう場合があります。修正したい場合は、11月中旬以降、順次統合いたしますので、決済事業者へ修正依頼をしてください。 ※2:ポスター等の広報キットに関するご案内 ・複数の今朝維持業者経由で異なるIDを用いて登録申請をした店舗は、複数の異なる店舗として認識され、複数のポスターが送付される場合があります。 一つにまとめたい場合は、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。10月1日以降に、貼付用ロゴシールを送付いたします。 【ポイント還元問い合わせ窓口】 ?:0570-000655 受付時間:平日10:00〜18:00(土・日・祝日を除く) ☆その他、本事業・制度の詳細について →ホームページをご確認下さい。 https://cashless.go.jp もっと... |
|
令和元年度むらおこし特産品コンテストへの出品商品の募集について | ||
公開: | ||
要旨: | 北海道商工会連合会からのお知らせです。 全国商工会連合会では、地域資源の活用や商工会による指導助言のもとに開発された特産品の普及や販路開拓を支援するため、特産品コンテストを実施いたします。 つきましては、出品を希望する事業者は下記の情報をご確認のうえ、最寄の商工会へご相談下さい。 ○コンテストの概要 1.審査品目 むらおこし事業や全国展開支援事業等によって開発された特産品を審査する。 (品目詳細については実施要領に記載のため最寄の商工会へ確認下さい) 2.出展対象者 商工会地区内の事業者、商工会、組合及び第3セクター等の団体 3.出品申込書提出期限 令和元年9月19日(木) 17:00まで 4.審査日及び場所 ・日程 令和元年10月25日(金) ・場所 「すみだ産業会館(サンライズホール)」東京都墨田区江東橋3丁目9−10 5.実施要領等の資料について 最寄の商工会へお問い合わせ下さい。 もっと... |
|
消費税軽減税率対策補助金(レジ補助金)の手続き要件の変更について | ||
公開: | ||
要旨: | 中小企業庁よりお知らせです。 消費税軽減税率対策補助金(レジ補助金)について、10月1日の軽減税率制度の導入に備えるため、軽減税率対応レジの設置・支払期限が9月30日となっていましたが、「9月30日までに軽減税率対応レジが購入できない」、「期限までに設置できない」等の声が全国各地から寄せられたことから、次のとおり手続が変更されることになりました。 1 変更内容 (変更前)9月30日までにレジの設置(導入・改修)・支払い完了 (変更後)9月30日までにレジの導入・改修に関する契約等の手続きが完了 (ただし、12月16日の補助金申請期限までに設置・支払いを完了すること) 2 添付資料(必要な方は最寄の商工会へご連絡下さい) 1 軽減税率対策補助金(レジ補助金)の手続き要件の変更について 2 軽減税率対策補助金(レジ補助金)の補助対象期間について 3 軽減税率対策補助金(レジ補助金)チラシ 3 参考 ・関連URL:経済産業省・中小企業ホームページ https://www.meti.go.jp/press/2019/08/20190828004/20190828004.html ・レジ補助金に関する問合せ先 「軽減税率対策補助金事務局」 TEL:0120-398-111(通話料無料)又は、0570-081-222(通話料有料) 補助金の詳細は以下のURLをご覧ください。 http://www.kzt-hojo.jp/ もっと... |